LOCAL IDENTITY STORE「 LIS 」摂田屋

日本酒


Warning: Undefined array key "show_only_last_update" in /home/farm8/farm8.jp/public_html/lis/wp-content/themes/dp-macchiato/inc/scr/meta_info.php on line 273

新潟地酒とぐい呑みが当たる!摂田屋で話題の「酒みくじ」

新県長岡市にある「摂田屋(せったや)」は、江戸時代から続く歴史ある醸造の町。今でも6つの蔵が稼働しており、風情ある土蔵や歴史的建築物が並ぶ、観光スポットとしても人気のエリアです。そんな摂田屋の玄関口に位置する「LIS摂田屋」で、今話題の「酒みくじ」を観光スポットに加えてみるのはいかがでしょうか。

「LIS摂田屋」とは?

「LIS摂田屋(LOCAL IDENTITY STORE -LIS摂田屋-)」は、1930年に建てられた蔵をリノベーションした地域密着型のショップ。1階では新潟の地酒や醸造リキュール、地元の食品・特産品を販売。2階では地元作家による作品展示や雑貨販売が行われています。昭和初期に建てられた蔵の中でここにしかない体験コンテンツやお買い物をお楽しみいただけます。

摂田屋で人気急上昇中!「酒みくじ」とは?

「酒みくじ」は、おみくじを引く楽しさと新潟地酒と様々なぐい呑みを持ち帰れるというユニークな体験型の「日本酒のガチャ」。ガチャを回すとおみくじが出てきて、そこに書かれた番号と同じ新潟地酒とぐい呑みを持ち帰ることが出来ます。まるで「御神酒(おみき)ガチャ」のような感覚で、日本酒好きの方はもちろん、普段日本酒に馴染みがない方も体験してみたいと回していく方も多くいらっしゃいます。

どんな日本酒とぐい呑みが当たる?

  • 地酒: 提携する新潟県内の40以上の酒蔵から、ランダムに詰められた日本酒100mlのパウチ。お土産にも重くなく手軽なサイズ感。どの銘柄が当たるかは、パウチ裏のQRコードを読み込むまでのお楽しみ!
  • ぐい呑み: 昭和レトロなアンティーク品、オリジナルグラス、木升、さらには燕三条製のぐい呑みなど、バリエーション豊富。
  • おみくじの内容: 日本酒にまつわる言葉が書かれており、読むだけでも楽しいおみくじです。

新潟観光の新定番!摂田屋の「酒みくじ」

2023年12月よりスタートしたこちらの「酒みくじ」。連日楽しんで帰る方が多く、多い時は来店した半分以上の方々が楽しんで行くほど、人気が急上昇中。お土産としても好評で、日本酒がコンパクトで重くないので持ち帰りやすいと、お友達の分もと回していく方もいらっしゃいます。また、日本酒は選ぶのではなくランダムで何かひとつ持ち帰りなので、普段飲んだことのない銘柄やまだ知らない銘柄との出会いもあるのも人気の秘密。

新潟旅行や長岡観光の際には、ぜひ「摂田屋」にもお立ち寄りいただき、醸造の町歩きを楽しむとともにLIS摂田屋でしか体験できない「酒みくじ」を楽しんでみてください。