新潟県長岡市・摂田屋地区は、江戸時代から続く「醸造の町」。
そんな歴史ある街の玄関口にあるのが、築100年の蔵をリノベーションした「LOCAL IDENTITY STORE -LIS摂田屋-」です。
歴史と建築美が魅力!1930年築の鉄筋コンクリート造りの蔵
この蔵は1930年(昭和5年)に建てられ、今も当時の姿を残しています。地上2階・地下1階の鉄筋コンクリート造りで、屋根を支える「フレンチトラス構造」を採用。 大黒柱のない開放的な空間が特徴的で、日本の伝統と西洋建築の融合が感じられます。
入り口には、まるで金庫のような重厚な扉が。 歴史を感じるこの扉は、フォトスポットとしても人気です。
「LIS摂田屋」— 新潟の魅力を体験できる空間
リノベーションされた蔵は、新潟の伝統と暮らしを感じられる「体験型ショップ」に生まれ変わりました。
●1階:新潟の醸造リキュール・食品・オリジナル商品が揃うショップ
長岡をはじめとする日本酒リキュールや、日本酒、味噌・醤油、新潟の酒粕を使ったオリジナル商品など発酵食品を販売。
●2階:本・雑貨・アートが楽しめる空間
地元作家によるハンドメイド作品やクラフト雑貨を展示販売。
●地下:発酵研究室(現在はスタッフ専用スペース)
発酵の町・摂田屋ならではの研究が行われる特別な空間。将来的には一般公開の可能性も!
来るだけで楽しい!摂田屋の新しい観光スポット
築100年の蔵で、新潟の醸造文化を味わいながらお買い物が楽しめる「LIS摂田屋」。
JR宮内駅から徒歩約10分、江口だんご摂田屋店の敷地内にあります。
摂田屋へお越しの際は、6蔵巡りとあわせて、ぜひ「LIS蔵」にもお立ち寄りください。
📍LIS摂田屋(リスセッタヤ)
📍住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-28(江口だんご摂田屋店内)
⏰営業時間:10時〜17時
📅定休日:火曜日(カレンダーにより不定休日あり)
🚶アクセス:JR宮内駅より徒歩約10分
歴史ある蔵 × 醸造文化 × 新潟の魅力を体験できる「LIS摂田屋」へ!